WRC2025/01/10

TGR、ミッドシップ「GRヤリスMコンセプト」を公開

(c)Toyota

(c)Toyota

 TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は1月10日、千葉県の幕張メッセで開催されている東京オートサロン2025の特設会場で記者会見を行い、2025年からニュルブルクリンク耐久シリーズ、およびスーパー耐久シリーズにTGRとROOKIE Racingが一体となった「TOYOTA GAZOO ROOKIE Racing(以下、TGRR)」として参戦することを発表した。また、スーパー耐久には、GRヤリスに新たに開発した直列4気筒2.0Lターボエンジンをミッドシップマウントとした「GRヤリスMコンセプト」を投入する。

 この「GRヤリスMコンセプト」について、TGRでは「GRヤリスの更なる可能性を追求するためS耐に参戦し、レースという極限の環境下で「壊しては直す」をくり返し、モリゾウやプロドライバー、ジェントルマンドライバーなどからのフィードバックを反映する『ドライバーファーストのクルマづくり』を実践していきます」と説明している。

 そして、参戦チームのTGRRについて、「TOYOTA GAZOO Racing とROOKIE Racingは一体になれば『モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり』のスピードをもっと速めていける。そんな思いで、今年のニュルやS耐には、TGRとROOKIE RacingのRRを合体させた「TGRR」で出場することになった」と説明している。

 トヨタはニュルブルクリンク24時間耐久レースに新開発8速ATの「GR-DAT」を搭載した進化型GRヤリスを用いて、6年ぶりに参戦する。会場には、TGRRのカラーリングをまとったニュル参戦車両のGRヤリスが公開されている。