WRC2019/02/17

タナクがスウェーデン初勝利、選手権をリード

(c)Toyota

(c)Citroen

(c)Hyundai

 2019年世界ラリー選手権(WRC)第2戦、ラリー・スウェーデンは、気温上昇によって路面の雪や氷が溶け、グラベルが露出するなど難しいコンディションとなった。そうした状況下、トヨタGAZOOレーシングWRTのオイット・タナク(トヨタ・ヤリスWRC)は、ラリーを通して冷静なパフォーマンスを見せ、前日までに築いたリードを守り、今季初勝利を飾った。

 ラリー最終日は、ここ3年間変わらないアイテナリーで、トースビーに設けられたサービスパークを基点として、21.19kmのリケナスのステージを2回、金曜日にも走った9.56kmのトースビーのステージを1回走る設定。最終SSのトースビーがパワーステージとなる。3SS/53.36kmという短い1日だ。

 土曜日の行程を終えた時点で、首位のタナクは2位以下に54.5秒の大量リードを築いた。しかし2位争いは混戦模様だ。アンドレアス・ミケルセン(ヒュンダイi20クーペWRC)とエサペッカ・ラッピ(シトロエンC3WRC)が同タイムで並び、その2.3秒後方にはティエリー・ヌーヴィル(ヒュンダイi20クーペWRC)、さらに11.9秒差でエルフィン・エヴァンス(フォード・フィエスタWRC)が続いている。

 1回目のリケナスのステージは、前夜にマイナス3度まで気温がさがったこともあり、ようやくいつものスウェーデンらしい路面コンディションとなった。

 ベストタイムを奪ったのは、ヤリ-マティ・ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC)。金曜日のSS8トースビーでスタックしてリタイア。土曜日からはラリー2でリスタートしていた彼は、センターデフのセットアップを変えたことが奏功したようだ。「完璧なコンディション。フィーリングも最高だった。ようやく自信が持てるようになったよ」と表情も明るい。

 注目の2位争いはラッピが8.6秒遅れのサードベストで頭ひとつ抜け出すが、ヌーヴィルも 0.2秒遅れの4番手タイムで2.5秒差で食いさがる。ラッピと同タイムでこの日の朝をスタートしたミケルセンは「ステージはクリーンだった。アタックしたつもりだけれど、もう少しプッシュできたのかもしれない」とベストタイムから15.4秒遅れの9番手タイムで、一歩後退してしまった。

 首位を独走するタナクは、ベストタイムから9.7秒遅れの5番手タイム。ペースをコントロールして勝利へのクルージングに入った。「とても良いコンディションだった。慎重に走ったが、ドライビングを楽しんでいる」と余裕を見せる。

 2時間後に行われたこの日2つめのステージとなるリケナス。2回目の走行ということもあって路面はところどころルーズでトリッキーになっていたが、概ねスムーズだ。ベストタイムはエヴァンス。0.6秒遅れのセカンドベストはラッピ。追撃を期したヌーヴィルは2.5秒遅れの5番手タイムで、ラッピとの差は4.4秒に開いてしまう。

 最終ステージを前にして、首位はタナク。2位のラッピに48.8秒のマージンがある。3位のヌーヴィルはラッピに4.4秒の差。その4.2秒後ろにミケルセン、さらに6.4秒差でエヴァンスというオーダーだ。
 
 最終SSトースビーは、パワーステージ。リスタート組は選手権を考慮して、前のステージではスタッドを温存し、一発勝負を賭けてくる。ラトバラはSS18フィニッシュ地点で「ここではフィーリングも良かったし、パワーステージにもそれをキープしていきたいと思う。タイヤのスタッドをダメにしないように気を使ったよ」とコメント。セバスチャン・オジエ(シトロンC3WRC)も、パワーステージで最高ポイントを狙うかという質問に「可能性はとても低いが、わずかでもチャンスがあるとすれば、最大限にその可能性に賭けていくよ。ここまで出来る限りタイヤをセーブしてきた」と語った。

 注目のパワーステージを最初に走るのはマーカス・グロンホルム(トヨタ・ヤリスWRC)だ。金曜日のSS4でコースオフして、リタイア。リスタート組に回った彼は、それでも久しぶりのWRCを楽しんだ様子だ。「ハデに走り過ぎたね。ステージは良かったよ」とコメント。次走のオジエは少しでもポイントを取っておきたいところ。渾身のパフォーマンスでグロンホルムのタイムを12.9秒上回る好タイムを叩き出した。それでもオジエは「あまり(ポイントが)取れたとは思わないね。ステージの最後はぬかるんでいたし。ここからコンディションは改善していくだろう。毎年、僕にとって同じストーリーだ」とあきらめ顔だ。

 オジエのタイムを最初に破ったのは、4位のミケルセンを6.4秒差で追うエヴァンス。だがミケルセンもエヴァンスに3.6秒差のタイムでまとめ、ポジションを譲らない。さらに2位のラッピを追い、選手権でのポイントを有利に運びたいヌーヴィルがエヴァンスを0.9秒上回ってみせる。2位に届いただろうかという質問に「トライはしたよ。今日の高速セクションではラッピと競えていなかったからね。僕たちはツイスティな場所では良いが、高速なステージでは何かが欠けていると感じる。常にギリギリなんだ」とラッピのタイムを待つ。

 そのラッピは「ステージ序盤はもっと悪いコンディションを想定していたので慎重になり過ぎたが、そのあとはプッシュした」とヌーヴィルに1.4秒遅れのタイムで辛くも2位を守った。

 そしてドラマはクライマックスに達する。最終走者、タナクは、各ドライバーの思惑を一蹴するような圧巻の走りでベストタイム。有終の美を飾った。「ここで勝てるなんて最高だよ。僕は親友のマルコ(・マルティン)がここで勝利するためにどれほどプッシュしたかを知っている。彼は一度、非常に惜しいところまでいったんだ(05年に11.1秒差でペター・ソルベルグに敗れ2位となった)。だから僕たちがついにそれを成し遂げたことがとても嬉しい。そしてチームに勝利をもたらすことが出来た」と喜びを弾けさせた。

 2位ラッピ、3位ヌーヴィル、4位ミケルセン、5位エヴァンス、6位には最終ステージで左フロントにダメージを受けながら6番手タイムで走りきったクリス・ミーク(トヨタ・ヤリスWRC)。7位に6年ぶりのラリー・スウェーデンとなったセバスチャン・ローブ(ヒュンダイi20クーペWRC)。8位には金曜日を首位で折り返しながらコースオフ。さらにロールケージまでダメージを負うコースオフを喫しながら、チームの献身的なサービスによってラリーに復帰したテーム・スニネン(フォード・フィエスタWRC)が入った。

今季初勝利のタナクは、パワーステージと合わせてフルポイントの30点を獲得し、ついに初めて選手権リーダーに躍り出た。3位のヌーヴィルは19点を加え、タナクに7ポイント差の選手権2位。選手権3位はパワーステージで2ポイントを獲得したオジエが続く。

 次戦は高地のグラベルラリー、ラリー・メキシコ。3月7日のスタートとなる。