やっぱりラリーが好きなのだっ!〜編集代表のラリーな日々ブログ〜

このマシンでトヨタが好きになった。

マシン列伝が公開になりました。今週は、トヨタにとってのサファリ初優勝のマシンとなったグループBマシンのセリカ・ツインカムターボと1993年のラリー・オーストラリアで初めてトヨタがマニュファクチャラーチャンピオンを決めたときのカンクネンのST185を紹介しています。
toyota-machineretsuden.jpg
セリカ・ツインカムターボは、僕がラリー好きになったきっかけになった憧れの一台でもあります。「初出場のマシンはサファリに勝てない」というジンクスをうち破った歴史に残る勝利でしたが、なんとバルブが破損してもういくらも走れない状態だったというエピソードが紹介されています。

それより記者として取材することができたST185はもっと親しみのあるマシンです。この年の1000湖ラリーでミッコラがテストしたミスファイアリングシステムはスペインからチームに正式採用され、このオーストラリアではぶっちぎりの優勝を飾り、初の王座を獲得したマシンになりました。

お、そういえば、ヤリスWRCはエアをマニホールドに送るバイパスを止めたんですね。ミスファイアリングシステムはトヨタ・チーム・ヨーロッパ(TTE)で生まれた技術です。ヤリスはテスト段階ではTTEの技術を継承するかのように、パイピングを備えていましたが、いまはもうご覧のようにパイピングがありません。
170326_Yaris_engine_450.jpg
エキマニ取り付け部分上部にエンジンブロックのなかをエアを送るバイパスのふくらみが見えますが、これはフォルクスワーゲン・ポロが導入した方式です。何度かテストした結果、もっとも燃焼が制御しやすい方式に落ち着いたということでしょう。見た目からもわかるようにシンプルで、トラブルが起きにくい構造ですね。TTE育ちのナンダンが率いるヒュンダイが、TTEで生まれたパイピング方式を継承しているところも興味深いところです。

今回は僕にとってのかなりツボな2台を紹介しました。今年のスウェーデンでラトバラの優勝でWRCに目覚めた人が、いつか僕と同じように「このマシンでトヨタが好きになった」と原稿を書くことになるかもしれないですね。

みなさんの好きなトヨタのマシンがあったら、ぜひ聞かせてください!


« サファリ無線への道。
ヘイデン、新コンビをスタート。 »

カテゴリ別ニュース

最近のブログ

アーカイブ